目次に戻る
  平戸南部の山 
      志々伎山 347.2m  屏風岳 394.4m  佐志岳 347m     
≪2009年5月2日≫   
      平戸島南部の三山に登った、何れも山頂まで一時間もかからなかったが、
     好天にもめぐまれ、山頂からの展望は実に素晴らしいものであった。
     ただ、ガイド本も地図も忘れてしまい、ドライブマップとGPS頼りで、
     佐志岳では道路に案内がなく登山口がわからず失敗の場面も。
 志々伎山    屏風岳・佐志岳
志々伎山 347.2m 信仰と航路の標識代わりの平戸最南端の山に
            
志々伎神社駐車場(10:10)−腰掛岩(10:20)−(10:45)志々伎山頂−(11:20)神社−(11:30)駐車場

 
左 志々伎山
 志々伎湾越に望む
 志々伎山

右 志々伎神社
     参道
  ここから
 車道が延びている

左 志々伎山登山道
  駐車場からすぐ
  
右 中宮跡
 昭和36年頃までは
 社殿があったという
 

左 腰掛け岩
 
右 登山道から望む
  山頂
  岩峰で大きく
  右に回って
  登る。

 かっては女人禁制
 男子も草履置場で
 草履をぬぎ素足で
 登ったという。

左 かため岩
  この岩を肩に
 担いだ格好をして
 登りり降りしたと
 いう。

右 尾根から見た
   山頂
 遠く五島も望む
 展望抜群の尾根を
 いくが強風注意

左 志々伎湾と
   屏風岳
 シャリンバイや
 トベラの花が
 咲いていました

右 山頂の祠
  この裏に
 三角点がある。
屏風岳 394.4m かっては信仰の山だったのだろうが
              
屏風岳登山口(13:25)−(13:50)屏風岳(14:00)−(14:20)登山口

左 屏風岳登山口
 早福への旧道から
 案内にしたがい
 林道を行く


右 登山道の
 ウラジロの新芽
 
左 登山道
 植林地を過ぎ
 突然石段や
 鳥居があらわれる
 道が平坦になると
 コンクリート
 舗装になっていた。


右 ナンテンショウ



左 山頂の石仏
 荒れはてていた
  

右 防空監視哨跡
  山頂にあり
 ここから南側が
 望める。

左 山頂から望む
 志々伎湾と
 志々伎山

右 監視哨跡
 近くにはTVの
 中継アンテナが
 ある。
  三角点は
 探すことが
 できなかった。
佐志岳 347m  峠からの取り付いたがあえなく撤退、草原から登る
            
佐志岳登山口(14:45)−(15:05)佐志岳山頂(15:25)−(15:40)登山口

左 早福への旧道の峠
  踏み跡があり
  尾根伝いに
  40分歩いたが

右 見上げる岩場に
  断念

  引き返し
 佐志で地元の
 人に登山口を
 尋ねる

左 佐志岳
  登山口から
 野焼きのあとの
 新緑が眩しい

右 登る途中から見た
  竹の子島
 海の色がいい


山頂へ
 草原に巨石が
 散在している。

左 佐志岳山頂
  いくつもの
  碑がある。
  
右 山頂から見た
  屏風岳
  左わきが
  志々伎山

左 礫岩(つぶていわ)
 山頂から望む礫岩
 岩石地植物群落
 イトラッキョウなど
 希少な植物があると
 いう。

右 登って来た道
  草原の緑
  燃えるような
  木々の新緑
  海の色との
  コントラストが
  素晴らしい。
                                        目次に戻る