目次に戻る
   ミヤマキリシマの名所 九重平治岳 1650m
 ≪2013年6月8日≫ やっぱり気になる平治岳のミヤマキリシマ
    相変わらずといえば相変わらずの報告です

左 6月8日
 夕方所要があって
 日の出前に出発
 曇り空、御来光は
 拝めない
 
右吉部
 300円駐車場は
 ほぼ満車
 1000円駐車場は
 まだ空いていました

左 大船林道入口
 タイヤは掃除でき
 ても登山者の靴は?
 
右 北登山口
  このコースも
 登山者が増えました

左 梯子
  暫く好天が続き
 地面もぬかるむほど
 ではなかったが
 この梯子を登った上は
 相変わらずでした 

右 平
冶平
  このあたりの
 ミヤマキリシマは
 盛りを過ぎて
 いました

左 平冶岳山頂
  休息なしで
 2時間弱
 着いた山頂は
 ノリウツギが
 切られすっきり
 していました


右 三俣山
  曇り空で
 空気も済んでなく
 今ひとつですが
 この景観、
 関東からという
 人は大感激の様子
 でした。

左 山頂を望む
  花付きはそれ程
 良くありませんが
 虫害もなく見頃
 でしょうか


右 黒岳
  ノリウツギの
 緑が年々広がる
 感じですが

坊ヶつる
  テント村が出現

右 男池駐車場
  既に満車のよう
 です

左 大船山
  青空がほしいの
ですが降らないだけ
ましという所です

右 南峰へ下る途中
  K氏に会いました
 男池から2時間
 だったそうです
 

左 平冶岳北峰を
  望む
  カメラマンが
 一番いい所に
 気持ちは分かるけど
 ちょっと邪魔かも

右 南峰の岩の上も
 カメラマンが占拠

白ミヤマキリシマ
 今年は株が
 弱って花も数輪

右 大戸越から
 以前に比べれば
 ピンクの面積が
 減っていくよう
 です。
  
ノリウツギを伐採
  しているが効をそう
  すればいいが

大戸越
  相変わらずの
 人出です
  以前はビール屋
 さんもいたのですが

右 一人一石運動
 坊がツルの
 平治岳登山口に
 石の山がある、
 おかげで泥濘と
 なる所も何とか
 石の上を歩ける

坊ヶつる
 この時期天候さえ
 よければ気持ち
 良いです

右 暮雨の滝
  冬結氷を見に
 何回も訪れたが
 夏は

 早々と下山
 九重ICから
 諫早に向かい
 ました。

それにしても2週
続けての日曜の雨
何とかなりませんかね
     2012年の平冶岳                      目次に戻る