目次に戻る
  万年山 1140m
≪2015年5月23日≫ ミヤマキリサマ咲く山に
             5月の最終日曜日は万年山の山開きだが、今年は花の開花が早いとの情報に早めに行ってきました。
             牧場わきの群落地では3割程度の花付でしたが南アルクスコースの群落地では5割ほどはついていました
             西の取りつきからはなだらか笹原をミヤマキリシマを見ながらの散歩コースでした。
  万年山山頂から望む九重連峰

左 吉武台牧場
  駐車場一番乗り




右 まんじゅう岩
   切れ目があり
  角煮マンか
  いつもそう思って
  しまいます。 

左 由布岳を望む
    曇空で霞んでは
 いたが遠望がきき
 由布岳から阿蘇まで
 望めました。



右 涌蓋山
  牧場わきには
 ミヤマキリシマの
 群落があるのですが
 全面ピンクとは
 いきません
 

左 ミヤマキリシマ
  花付は悪いが見頃




右 避難小屋付近

左 南アルクスコースへ
  クリックで拡大



右 切株山
 南アルクスコースは
 多くが杉林の林道
 ですが途中切株山が
 望めます

左 分岐
  同じような分岐を
 3回右へ下る
  これでもかと思う
 ほど下ります



右 お花畑
  歩くこと1時間
 ようやく到着
 花付は例年に比べ
 今一つですが見頃
 です

左 レンゲツツジ
  一本だけありますが
 散りかけていました



右 盆栽ではないけれど
   枯れかけたのが
 復活したのでしょうか

左 お花畑を
  振り返る
 早朝でしたので
 誰にもあいません
 でした。






右 林道ゲート
  四駆ならここまで
 入れますが途中の
 離合は大変です

左 万年山西取付
  近くにベンチが
 あり、簡易トイレも
 ありました。
  鼻繰岩もすぐ
 近くです。



右 渡神山、釈迦ヶ岳
    御前岳方面
  木段の急坂を
 登ること5分強、
 台地の一端に着き
 ます。
  

左 涌蓋山
   阿蘇山もうっすらと
  所々、断崖の端に
  立てる所があって
  展望が広がります
 


右 山頂への道
   笹原にアセビや
  ミヤマキリシマが
  見られます


左 ヤマツツジと
   ミヤマキリシマ



右 西峰分岐
   右手に建物の
  壊れたあとがある
  ロボット雨量計の
  跡でしょうか

左 万年山
    西峰三角点
  笹原の中にあって
  GPSで探しました



右 ミヤマキリシマを
  みながら歩く
  風も涼しく爽やかで
  一人気持ちよく
  歩きました。

左 九重連峰
   山頂から眼前に
 パノラマが広がります




万年山山頂
  まだだれも
 来ません独り占め
 です

左 登ってくる人を
   見ながら下る




右 登山口に戻る
   駐車場満車に
  なっていました。
   万年山 2013年5月                           目次に戻る