Fritz1 2003-2008 
 
  少しあわてんぼうでオッチョコチョイ、山が大好きだったフリッツは
   2008年9月12日、16歳の誕生日の3日前その生涯をとじました。
   16年間の生涯で、登った山は200山あまり北は大山から南は開聞岳まで
        通算300日以上の山行でした。山で「フリッツ君」と声をかけていただく
        こともありました。長い間ありがとうございました。
    T&Mの山行目次へ

左 2008.3.16
  散歩道
 亡くなる5日前まで
 散歩はかかしません
 でした。

2005.5.8
  背振山頂
  これが最後の
  山行となりました。
 
 最初に山に行ったのも
 脊振、生後45日目
 1992.10.31の事
 でした。

左 2005.5.3
 雲仙九千部岳に
 登りました。
 ミヤマキリシマも
 ちらほら咲いて
 いました。

 右 2005.5.4
  金泉寺から
 経ヶ岳を歩き
 ました。
  石楠花も
 咲いていました。

左 2005.4.30
  五葉岳
  今は亡き弟と

 右 2005.4.29
   雁俣山で
 ヒカゲツツジを
 見る。

左 2005.4.29
   雁俣山

 右 2005.4.23
   越敷岳


 2004.9.24
  金刀比羅宮へ
 785段の石段を
 登る

 2004.9.23
    高知桂浜で


 2004.9.20
  由布東峰へ

 2004.9.11
    俵山へ
  
 

 2004.7.17
 石鎚山に登り
 ました。今まで
 登った山の
 最高峰です。
 鎖場は迂回しま
 したが鉄板の
 足場も嫌でした
 

  右 天狗峰で

 左 大洲
  ポコペン横丁で
  

 2004.6.12
 北谷登山口
 から黒岳を
 経て祖母に
 登りました
 
 左
 あわせ谷

 右
 沢登り
 ヤブコキで
 真っ黒です

2004.5.1
 五月の連休
 祖母山の予定
 でしたが雨で
 向坂山(左)に
 行ったのみでした。

 途中、阿蘇に
 オキナクサを
 見に行きましたが
 それこそオキナに
 なっていました。

 2004.4.29
  山口の寂地山に
  登りました。
 足元にカタクリが
 咲き、(左)
  大木の根元に
 残った雪が渇きを
 癒してくれました。

 2004.4.10
 鳥取の大山に
 登りました。
 7年ぶりですが
 久しぶりの
 雪の感触でした
 

 2004.3.6
 開聞岳
 五ヶ月ぶりに山に
 行きました。
 登り二時間、
 元気でした。

 左 長崎鼻から
  見た開聞岳

 右 山頂から浜を
  見下ろす。

 右
  山頂に皇太子が
 昭和63年に登ったと
 いう碑がありました
 
 山もこれまでかと
 思っていましたが
 これで少し元気回復
 です。
 2003.11.4 夕方は元気に散歩に行ったのに、夜になって
       急に右足に力が入らなくなり、びっこをっひいて
       います。元気もありません。寝ることが多く心配です

 2003.11.5 昨夜はあれだけびっこをひき、夕食もみんな
       もどしてしまいましが今朝は歩き初めこそ
       少しおかしかったのですが散歩には行きました。
       山もコレまでもかと悲観してます。
 2003.11.6 今日は昨日よりはいいようです、びっこも気を付けて
       見なければ分かりません。食欲も十分です。
       椎間板ヘルニアの初期ではと思っています。
       激しい運動や山は無理かも知れません。
       今年で11歳(人なら60歳)老化現象でしょうか。
  2003.11.8 散歩も普通に行っています。元気は取り戻しましたが
       飛び越えるときなど右足を上げています。

 左
 霧島韓国岳に登りました
 高千穂の峰だけでなく
 桜島や開聞岳まで展望
 できました。
 
 右
  大浪池にも行きました
 湖畔の紅葉と韓国岳が
 見事でした。
     2003.10.25
      


 左
 
 三俣山に登りました
  今日は赤いバンダナを
  巻いてもらいました。

 右
  ご主人様と
  そのお姉さんです
     2003.10.19
 
 左
 
由布岳に登りました
 合野越の岩の上で
 由布岳を背に

    右
     青空を背に
     ご機嫌です
     2003.9.14

  三俣山も花が
   いっぱいでした。
      2003.6.13

 

くじう山開きの日
 前夜から牧ノ戸峠に
 車中泊。
  翌日、星生山へ
 いろんな山に登った
 けど星生山は初めて
 でした。八年ぶりの
 登山解禁、山頂の
 標識も朽ちていま
 した。
      2003.6.1
 10年で160の山に
 登り、通算281日間、
  山に行きました。

 左  雲仙普賢岳に
    登りました。
  少しだけ岩場が
  ありました。

  右
   普賢岳を望む
   足元にある青い
   のは平成新山
   観測の機械を
   固定するものです
   
     2003.5.17

 天主山で
 ヤマシャクヤクの
 花を見ました。
     2003.5.10

 左 
  京丈山への道
  このスズタケでは
  何も見えません

  右 
    霧立越しの
  シャクナゲを見に
  行きました。
  馬も四つ足、犬も
  四足ラクチンな道
  でした。
        2003.5.3

 左 
  水呑の頭分岐

  右 
    10万本と
  言われる
  シャクナゲの群生

  


左 キスミレの
  草地にて

  右 
    暑さは苦手
    です。


  阿蘇外輪山
   鞍岳にて


 左 おっ! 御同類
   宝満山にて

   右 
     経ヶ岳にて

   久住に登りました。2003.2.1 左上 北千里にて、久住山 右上 中岳非難小屋にて、稲星山
                     左下 趾の間に着いた雪に難渋する。                   


 英彦山に登りました
      2003.1.11
 昨年の登り納めも
 英彦山でした。

 
    T&Mの山行目次へ                    誕生から2002までのFritzへ