紅葉あちこち

    
目次に戻る
 紅葉を訪ねてはいかがでしょう。


2012.11.23

 柳坂曽根
 ハゼナミキ

永勝寺

 内山緑地

志波柿


ノササゲ
 太宰府光明禅寺(通称苔寺) 2006.11.25

 大宰府天満宮の入り口を
右にいった所にある
光明禅寺は紅葉の名所です
石庭、苔の緑と紅葉が
コントラストをなします。
入り口の賽銭箱に拝観料を
入れ本堂の広縁や座敷から
ゆっくりと観賞することが
出来ます。庭に降りる
ことは出来ません。

 右 つくばいに映る紅葉
   誰もが狙う構図です

 今年の紅葉は、寒さが
 足りないせいか、
 全体的の黄色い感じです

 茶室もあり
にじり口から
のぞく紅葉も
一興でしたが
このところ入室
できない様です
 福岡県前原市 雷山千如寺 ここの楓の大木は特筆もの 県の天然記念物です 

ここの見所は
楓だけでは
ありません
 千手観音を
初めとする
仏像や仏閣、
山門が往時を
偲ばせます。

樹齢350年という
天然記念物の
大楓は他の楓に
先んじて紅葉する
そうです。
 石庭の白い砂
樹下の苔の緑、
それに鮮やかな
楓の紅葉があれば
いうことは
ありません。
  2006.11.18

 1週間後再度訪れ
ましたが、前日の
雨で落葉、緑の苔も紅葉で覆われて
いました。
 
 大分竹田市 岡城址 2005.11.26 

桜の季節も
いいけど
燃えるような
紅葉も見事です。

石垣と紅葉の
組み合わせが
絶妙です。
城址には紅葉が
似合うのかも
しれません。
 そういえば
津和野城址の
楓の紅葉も見事
でした。
 大分豊後大野朝地町 用作公園(ゆうじゃこうえん)2005.11.26

 岡藩中川氏の
別荘があったと
いう用作公園
心字池を配した
ここの紅葉も
秋の定番です

公園はくぼ地に
なっていて
風の影響もなく
例年鮮やかな
紅葉が見られ
散った葉にも
鮮やかさが
残ります。

菖蒲池も
ありますが
この時期は
紅葉の
アクセント
です。
 佐賀県神埼市 仁比山神社

 神埼の九年庵は
紅葉の時期だけ一般
公開され紅葉を
求めて多くの人が
訪れ交通渋滞が
起こるほどですが
 隣の仁比山神社の
紅葉も見逃せません
ここには楓のほかに
ドウダンツツジの
紅葉も見られます。

仁比山神社は
猿でも有名で
見猿、聴猿、
言猿の石像が
あります。

 右
 九年庵を
 覗きました。
  ここの苔も
  見事です

 
 佐賀県 東与賀海岸 シチメンソウ 

紅葉するのは
楓だけでは
ありません
有明海の東与賀の
海岸では
シチメンソウが
紅葉し一見の
価値があります。
 基山 大興禅寺 2002.11.10

 つつじ寺で
知られる基山の
大興善寺
カエデの大木も
あり、近頃は
紅葉の名所として
訪れる人が多く
なっています。
 苔むした本堂の
茅葺屋根と紅葉の
コントラストが
カメラマンの
お目当てです
   
 朝倉市 秋月城跡 2002.11.17

 秋月城跡も紅葉の
 季節を迎えると
 早朝から多くの
 カメラマンが
 黒門と紅葉を
 撮ろうと構え
 ます。
   
 

 
早朝にかかわらず
 たくさん人出で
 写真を撮るのも
 ひと一苦労です。


 
例年に比べれば
 今ひとつかも
 知れませんが
 写真になると
 まあ見事です
(2001.11)



秋月の歴史
1203年 原田種雄秋月に移住、姓を「秋月」と改める
1587年 秋月親子は日向、現在の宮崎県高鍋町に転封される
1600年 黒田図直之、秋月城に入る。
1624年 黒田長政の三男・長興が秋月城に入る

 瀬高町 清水寺 2004.11 台風もあって紅葉は今ひとつでした。

 左 本坊


 右  本坊庭園


 左 五百羅漢  

  右 山門

 左 清水寺


 右 三重の塔
                                       目次に戻る