T&M 自然派 ホームページ  目次に戻る 
       
《2000年9月  鳳凰三山》

南アルプスの展望台鳳凰三山縦走 
(夜叉神峠口1370m?−夜叉神峠1770m−薬師岳2780m 標高差1400m 7時間)
9/21 甲府(6:00)=夜叉神峠口(7:20)−(8:15)夜叉神峠−(9:33)杖立峠−(10:30)山火事跡−(11:14)苺平−
    (11:53)南御室小屋(12:17)−(13:05)砂払岳(13:30)−(13:40)薬師岳小屋−(14:30)薬師岳
9/22 薬師岳小屋(5:50)-(6:00)薬師岳−(6:30)観音岳−(7:50)サイの河原−(8:00)地蔵岳(8:20)-(8:55)鳳凰小屋(9:10)
   −(10:10)燕頭山−(11:35)西平−(12:05)御座石鉱泉=穴山(14:23)=甲府

左 芦安村



右 夜叉神口から
 樹林のを1時間、
 マツムシソウ、
 トリカブトを見て
 夜叉神峠に着く。


左 お花畑は既に
 終わりヤナギラン
 も穂となっていた
 朝日を受けた
 白峰三山が大きい


右 殆んど展望のない
 樹林の道を杖立峠へ、
 樹間から富士山が
 時折望める


左 夜叉神峠から
 4時間半
 ネパール人の
 小屋番が守る
 南御室小屋に
 達し、ここで
 昼食とする。
       

右 急坂を登って
1時間あまり、
ようやくシラビソの
林を抜け森林限界を
出て展望360度の
砂払岳に着く
 始まりかけた
紅葉越しに富士山を
見る。

左 砂払岳から見た
 薬師岳と観音岳と
 今夜の小屋
 薬師岳小屋が
 左下に見える


右 薬師岳から見た
 観音岳
 小屋は30人弱でゆったりだがただ
泊まれるという
だけ雰囲気はない。
夜、寒くもなかった

左 日の出



右 富士山


左 白峰三山


右 朝の薬師岳山頂で 北岳を背に

左 タカネビランジ



右 観音岳から見た
 甲斐駒ケ岳と
 地蔵岳
  
左 地蔵岳オベリスク

 薬師岳からゆるやかな道を30分あまり、散り残ったタカネビランジの花と
 キキョウを見、左に北岳、前方に仙丈岳をみながらの観音岳へ。ここも360度の
 展望、山頂で初めて地蔵岳を見る。オベリスクが天を突く。
 いったんダケカンバの道を下り鞍部へ。鞍部から岩の道を赤抜沢ノ頭へ、仙丈、
 甲斐駒が大きく、八ヶ岳も大きい、オベリスクがいよいよ高いダケカンバと
 色ついたナナカマドの道を下り地蔵の林立する賽の河原へ、荷物をおき
 オベリスクへ、途中まで登るが固定ロープはあるものの最後の岩には足がすくんで
 登れず。
 鳳凰小屋に下り、よく整備された道を1時間で笹と樹林の燕頭山につく、樹間から
 薬師岳が望める。 御座石から3時間半かかったと二人連れが汗をふきふき登って
 くる。ここからは急坂の下りが続き、1時間半で西平に着き、さらに30分でようやく
 御座石に着き、温泉で汗を流しキノコソバでビールを飲む、入浴休息料2000円なり。 2穴山駅までおくってもらい甲府へ戻る。
                            撮影 CP-800


                                                                     目次へ